シンフォネット

目次

目次

電話代行サービスを提供しているシンフォネットの電話代行サービスの特徴や料金プラン、導入事例、口コミ評判について紹介しています。

シンフォネットの評判が良い理由

月額4,000円の電話代行サービスを提供

シンフォネットは企業の入電数に合わせた3つのコースを提供しています。「ゆったり40コース」「おすすめ25コース」「おてがる10コース」の3つのコースがあり、どれもお手頃に利用可能です。最安のおてがる10コースであれば、月額4,000円(税不明)から電話代行のサービスを受けられます。最安コースということもあり、その分コール数は少なめに設定されていますが、起業したての方や念のために導入したいという企業に向いている電話代行会社だといえるでしょう。

最短翌日から電話代行サービスが利用可能

申し込み用紙がシンフォネットの手元についたその翌日から、電話代行サービスを利用することができます。1日でも早く電話代行を利用したいという企業の要望に応えてくれるのです。上司からの突然の依頼があったとしても対応できるので、迅速なサービスの提供はとてもありがたいですね。ただし、最短でサービスを利用できるのは、クレジットカード払いを選択した場合のみ。申し込む前にこの点だけは注意しましょう。

安心の返金制度

シンフォネットでは、1ヶ月間電話代行サービスを利用してサービスの品質に満足できない場合、料金を請求しないという制度を設けています。さらに先入金としてお金を入れていた場合でも、しっかりと返金可能です。万が一自社に合わないと場合、余計なコストがかかることなくキャンセルできる電話代行会社なので、初めて導入を検討する企業でも比較的気軽にトライできるでしょう。

シンフォネットはインバウンド向け?アウトバウンド向け?

提供しているサービスはインバウンドコールのみ

シンフォネットは入電に対応してくれるインバウンドサービスのみに対応している電話代行会社です。アウトバウンドコールには対応していませんが、その分インバウンドに力を入れていると考えても良いでしょう。また、オペレーターの電話対応クオリティが一番重要だという考えを持っているため、電話対応の品質にも期待が持てます。リーズナブルな価格体でありながら、品質の良いサービスを求めている企業に向いた電話代行会社です。

シンフォネットの電話代行サービスのプラン

プラン名 おてがる10コース
費用 月額:4,000円(税不明)
コール回数(月間)
対応時間
10回(超過分1コールごとに100円/税不明)
月~金 9時~18時
サービス内容 取り次ぎ、用件のお伺い、メールにて通知(登録数は無制限)、担当者の不在連絡、その他要問合せ
プラン名 おすすめ25コース
費用 月額:4,500円(税不明)
コール回数(月間)
対応時間
25回(超過分1コールごとに100円/税不明)
月~金 9時~18時
サービス内容 取り次ぎ、用件のお伺い、メールにて通知(登録数は無制限)、担当者の不在連絡、その他要問合せ
プラン名 ゆったり40コース
費用 月額:5,000円(税不明)
コール回数(月間)
対応時間
40回(超過分1コールごとに100円/税不明)
月~金 9時~18時
サービス内容 取り次ぎ、用件のお伺い、メールにて通知(登録数は無制限)、担当者の不在連絡、その他要問合せ

シンフォネットの電話代行サービスの口コミ評判

他社よりもお得に利用できています

月額10,000円の別の電話代行会社のサービスを利用していました。コール数は100回というコースだったのですが、最近は固定電話機への入電が減ったのでサービスの切り替えを考えるように。そこで見つけたのがシンフォネットさんでした。40コール月5,000円というサービスなので、1コールあたりの料金は上がったわけですが、月の経費的には削減につながっています。また、電話対応の品質が良く、お客さんから「電話受付の方の感じがとてもいいですね。」とお褒めの言葉を貰えるようになりました。今後もこちらの電話代行サービスを利用し続けたいと考えています。

シンフォネットの電話代行サービス事例集

経費の削減に繋がりました

保険の会社を営んでいるのですが、不景気が続いてしまい解約するお客様が増えてきました。また、それだけでなく、契約してくれる方も減少する傾向に…。そこで、経費の削減のために事務員の人数を減らすことを決意しました。ですが、自分で電話対応するわけにもいかないので、シンフォネットさんの電話代行サービスを利用することに。こちらを選んだのは複数の会社と比較した際に、コール数と料金のバランスがちょうど良かったためです。電話対応の品質も良いので電話代行サービスに満足しています。

電話代行だけでなくオプション代金も安い

東京03を使ったFAX転送と電話転送のサービスが利用できる、月額費用の安い電話代行サービスがないか探していたときに、シンフォネットの電話代行サービスの存在を知りました。同社のサービスは、40コール月5,000円で利用できるのだけでも十分安いと感じておりますが、FAX転送サービスも1番号たったの月額800円なのには驚きました。コスト面では申し分ありませんでしたので、シンフォネットの電話代行と転送サービスを現在利用しています。

サービス内容が充実の
電話代行サービス4選

CUBE電話代行サービス

引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/)

CUBEの
プランを確認する

株式会社プレッシオ

引用元:プレッシオ公式HP(https://www.pressio.co.jp/products/agency_service/common/)

プレッシオの
プランを確認する

ハートフルコールセンター

引用元:ハートフルコールセンター公式HP(https://www.heartful.cc/denwa_daiko/)

ハートフルコールセンターの
プランを確認する

有限会社アシスト

引用元:アシスト公式HP(https://www.tel-assist.co.jp/)

アシストの
プランを確認する

月額 \10,000~(税込) \10,000~(税込) \4,000~(税込) \6,000~(税込)
コール数(月) 50 48 30 30
転送・取次 - -
電話連絡 - -
メール連絡 -
クレーム対応
保証・返金制度 - - -
主なオペレーター 正社員・正社員登用前の契約社員 記載なし 記載なし 正社員

総括

アウトバウンドサービスを提供していませんが、その分インバウンドのサービスの品質に期待が持てるシンフォネット。月額4,000円(税不明)から電話代行サービスを受けられるのも魅力のひとつです。電話代行を低価格で利用できるので、起業して間もない企業や電話代行サービスにお金をかけたくないという企業にありがたい電話代行会社だと言えます。料金を抑えている分、サービスの種類が多岐にわたるわけではありませんが、シンプルなサービスを求めている企業にもピッタリの会社です。

シンフォネットの取引実績

公式ホームページに取引実績に関する記載がありませんでした。

【比較して導入!電話代行サービス選び】
導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選

シンフォネットの会社概要

  • 社名:株式会社シンフォネット
  • 創業:2003年
  • 所在地:千葉県館山市北条1858-7 高山ビル3F
  • 電話番号:0120-730-690
  • 事業内容:電話秘書代行、東京03・大阪06電話転送

サービス内容が充実の
電話代行サービス
3選をチェック

サービスが充実している電話代行業者

google検索「電話代行サービス」上位30社の中から「月額定額プランがあってクレーム対応可」の条件を満たして、創業年数が古い順で電話代行サービスを選出し、該当する3社の最安プランをサービス内容・料金で比較しました。※調査実施日:2023年6月12日

士業向け

本来の業務に専念!
サービス内容が手厚い

CUBE電話代行サービス

CUBE電話代行サービス

引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/)

【特徴】

全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上

(2021年5月公式HP確認時点)

月額(税込)
11,000円~
コール数(月)
50
対応サービス
  • 応答後転送
  • メール連絡
  • 各種チャット報告
  • スケジュール対応
  • クレーム対応
  • 担当者別連絡振分
オペレーターの質
正社員・正社員登用前の契約社員
(電話応対技能検定・秘書検定保有)

CUBEの
プランを確認する

CUBEの
詳細を見る

スタートアップ企業向け

個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援

BusinessCall

BusinessCall

引用元:BusinessCallHP
(https://businesscall.jp/)

【特徴】

特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け

月額(税込み)
5,500円~
コール数(月)
40
対応サービス
  • メール連絡
  • クレーム対応
オペレーターの質
記載なし

BusinessCallの
プランを確認する

BusinessCallの
詳細を見る

病院・クリニック向け

受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加

株式会社ワールドオフィス

株式会社ワールドオフィス

引用元:株式会社ワールドオフィス
(http://www.worldoffice.co.jp/)

【特徴】

実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス

月額(税込み)
16,500円~
コール数(月)
50
対応サービス
  • クレーム対応
  • 予約電話対応
  • 電話対応
  • キャンセル対応
  • FAXでの予約報告
オペレーターの質
女性オペレーター(秘書検定保有)

ワールドオフィスの
プランを確認する

ワールドオフィスの
詳細を見る

関連ページ

評判の良い電話代行会社カタログ【決定版】
HELP YOU
クラリー
ベルウェール
電話代行秘書サービス(ネットワーク)
SOHOプラザ
いつでもコール24
京都山一秘書センター
渋谷オフィス
ビジネスパワー
アネシス
メディアパートナーズ
マックスコム
ハートフルコールセンター
INTER CHORD(インターコード)
CasterBiz
ベルネットワーク静岡
METSオフィス
UTT秘書センター
Telly
かんでんCSフォーラム
アンサリングサービス
オフィスメイト
g-wic
katakas
プレッシオ
テレコメディア
i-STAFF(アイスタッフ)
総合秘書システムセグレタリア
コテル
RTC電話代行サービス
電話代行ドットコム
テクマトリックス
ランゲージワン
日本テレシステム
ケイズ電話代行システム
札幌ビジネスセンター
88電話代行サービス
セイシン総研
マークネクスト
CENTRIC株式会社
アイランド・ブレイン
そーほっと
サミット
MU
ベスト秘書センター
iDENサービス
オフィスゼロワン
オフィスナビ
Jream
フロストインターナショナルコーポレーション
ベルセンター大阪
日立システムズフィールドサービス
Soleil
チャットワーク
顧客相談センター
コールセンター代行.biz
グランフーズ
電話代行サービス株式会社
大阪・梅田秘書センター
よやくるー
アフターコールナビ
ビジネスアシスト
アーバンオフィス
株式会社ワールドオフィス
IMS(アイ・エム・エス)
Ciel(シエル)
中央事務所
トゥインクル
SKY-OFFICE
オフィス定禅寺
テレフォン秘書センター
LINE AiCall(ラインエーアイコール)
アルティウスリンク
ルーツホールディングス
ウィズスクエア
ウィズ・プランナーズ
メリージャンクション
パーソルワークスデザイン
グッドクロス
アイティ・コミュニケーションズ
テレトップ21
EMMA
Smart desk
ナビコーポレーション
アイ・フジー
クラウドサービス
秘書+(ギミット)
スリーコール株式会社
アントレサポート
キンドー
work-out(ワークアウト)
アタックス
Bellmine(ベルマイン)
株式会社ハートライン
フェニックスオフィス
まるっと
SYNTH
リージャス
クライアントパートナーズ
Shelter
博多ビジネスセンター
SUPPORT+iA
テレレ
ノマドワークス
シーエスエム
パックライン
BOD
株式会社テルリンク
S(エス)
ARROWS
ベルウェール
CUBE電話代行サービス
Arc(アーク)
リーディングベル
電話代行コールセンター
オフィスMAST
インターフェイス
アシスト
グローバルワーク
etel(イーテル)

導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選

士業向け

本来の業務に専念!
サービス内容が手厚い

CUBE電話代行サービス

CUBE電話代行サービス_キャプチャ

特徴

全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上
(2021年5月公式HP確認時点)

プラン&料金を
公式HPでもっと詳しく

スタートアップ企業向け

個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援

BusinessCall

BusinessCall

特徴

特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け

プラン&料金を
公式HPでもっと詳しく

病院・クリニック向け

受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加

株式会社ワールドオフィス

株式会社ワールドオフィス

特徴

     

実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス

プラン&料金を
公式HPでもっと詳しく
条件別に探す
電話代行サービス3選
評判の良い
電話代行会社カタログ
【決定版】
電話受付代行
はじめてガイド
主要都市別!
電話代行会社リスト
状況に合わせて依頼するべき
電話代行会社
慎重な対応が求められる案件はクレーム代行を利用する
電話代行業者の
様々なプランの適正を診断
レンタルオフィスの利点とは?電話代行のサービスを活用する
電話代行業者の失敗は企業にも大きなダメージを与える