このページでは、株式会社Wiz(ワイズ)の電話代行サービス「Smart desk」について、サービスの特徴や料金プランなどを詳しく解説しています。
Smart deskの電話代行サービスは、受電数に応じて複数の料金プランから選択できるシステムとなっており、例えば月に100コール(受電)までであれば「スタンダードプラン:月額11,000円」からサービスを利用することが可能です。
電話応対が可能な時間は平日の朝10時~夜7時までとなっていますが、必要な情報を登録すれば最短即日からでも電話代行サービスを使い始められるなど、スピーディな導入を検討している人にとっては頼もしいといえるでしょう。
月額1万円のスタンダードプランの他にも、月々の受電数の規模に応じてビジネスプランやエンタープライズプラン、プレミアムといった複数のプランが提供されています。
また、さらに受電数が多いと予想される大規模事業者のためには、個別にお得なプランを検討してもらうことが可能となっており、事業規模や普段の業務スタイルに合わせてコストバランスを考えていきやすい点は魅力です。
営業時間中のSmart deskでは常時、複数名のオペレーターが待機しており、かかってきた電話に対して会社名や名前、要件といった項目の確認・応対を行います。また、必要な情報についても相手からきちんとヒアリングして記録してくれるため、改めて電話をかけ直す際にもスムーズな話し合いをスタートさせることができます。
Smart deskが外部からの電話を受けた場合、あらかじめ指定している外部サービスを使って受電通知を受け取ることが可能です。
受電通知を受け取れる外部サービスとしては、通常の電子メールの他にも、チャットワークやスラックといったビジネスチャットなどが用意されており、大切な電話内容を即座に確認してビジネスチャンスを逃さないよう対応できることは重要です。
Smart deskのオペレーターとのやりとりについて、希望すれば通話ログを取得できるため、万が一にも通話相手との話し合いで誤解が生じた時などに、改めて通話内容を確認することができます。
また、全ての電話は適正に記録されており、何らかの問題が生じた際にも安心感があるでしょう。
Smart deskでは最初に無料トライアル期間を用意しており、電話代行サービスの内容を実際に確認することができます。
無料トライアルの内容や期間については、改めてSmart deskへご確認ください。
【比較して導入!電話代行サービス選び】
導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
プラン名 | スタンダードプラン(6カ月契約) |
---|---|
費用 | 月額:11,000円 1コール超過ごとに220円加算 |
コール回数(月間) 対応時間 |
100コールまで 月~金(祝日を除く) 10時~19時 |
サービス内容 | 電話の一次応対とリアルタイムの受電通知 |
プラン名 | ビジネスプラン(6カ月契約) |
---|---|
費用 | 月額:22,000円 1コール超過ごとに220円加算 |
コール回数(月間) 対応時間 |
200コールまで 月~金(祝日を除く) 10時~19時 |
サービス内容 | 電話の一次応対とリアルタイムの受電通知 |
プラン名 | エンタープライズ(6カ月契約) |
---|---|
費用 | 月額:33,000円 1コール超過ごとに220円加算 |
コール回数(月間) 対応時間 |
300コールまで 月~金(祝日を除く) 10時~19時 |
サービス内容 | 電話の一次応対とリアルタイムの受電通知 |
プラン名 | プレミアム(6カ月契約) |
---|---|
費用 | 月額:55,000円 1コール超過ごとに220円加算 |
コール回数(月間) 対応時間 |
500コールまで 月~金(祝日を除く) 10時~19時 |
サービス内容 | 電話の一次応対とリアルタイムの受電通知 |
電話代行サービスの利用を考えるきっかけになったのは、解決したい2つの課題があったからです。
ひとつ目は、外部からのセールスコールへの対応。代表とバックス部門にかかってくる電話の半数以上がセールスコールであり、これらの電話応対に時間を多くとられていました。ふたつ目は、テレワークによる電話応対者数の減少。これにより、出社している社員の電話応対の負担が増してしまい、役職クラスまでが本業に集中できない事態に陥りました。
数ある電話代行業者の中でSmart deskが決め手となったのは、自社が使用しているツール「スラック」と連携ができたこと。また、顧客とのトラブル時など、後から通話ログで内容を確認し対処できる点でした。
Smart desk導入後は、より本業に集中できる環境を手に入れ、社内からも嬉しい声がでています。
参照元:Smart desk公式HP(https://smartdesk.jp/column/casestudy/raksul)
最初にSmart deskアカウントを作成します。
対応時間や応答パターン、また支払い方法や会社情報といった必要事項を入力します。
申し込み完了から最短即日で利用可能です。
料金体系が分かりやすい電話代行サービスであり、申込みからスムーズに導入できる点も魅力です。
Smart desk独自のレベルをクリアしたオペレーターによる質の高い電話応対、顧客とのトラブル時の対処などに通話ログが利用できる点など、安心して電話応対業務をアウトソーシングすることができます。
利用時間などに制限がありますが、自社の職場環境や利用条件を検討することでコストパフォーマンスを追求していけるでしょう。
取引実績は見つかりませんでした。
【比較して導入!電話代行サービス選び】
導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
条件別に探す
電話代行サービス3選
google検索「電話代行サービス」上位30社の中から「月額定額プランがあってクレーム対応可」の条件を満たして、創業年数が古い順で電話代行サービスを選出し、該当する3社の最安プランをサービス内容・料金で比較しました。※調査実施日:2023年6月12日
士業向け
本来の業務に専念!
サービス内容が手厚い
引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/)
全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上
(2021年5月公式HP確認時点)
スタートアップ企業向け
個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援
引用元:BusinessCallHP
(https://businesscall.jp/)
特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け
病院・クリニック向け
受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加
引用元:株式会社ワールドオフィス
(http://www.worldoffice.co.jp/)
実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス
関連ページ
評判の良い電話代行会社カタログ【決定版】導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
士業向け
CUBE電話代行サービス
特徴
全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上
(2021年5月公式HP確認時点)
スタートアップ企業向け
個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援
BusinessCall
特徴
特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け
病院・クリニック向け
受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加
株式会社ワールドオフィス
特徴
実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス