ここでは電話秘書代行サービスを提供している「NCV事務センター」について、サービスの特徴や料金体系、評判などを紹介しています。
電話代行サービスの場合、電話応対するスタッフがコロコロ変わるケースが多く、スムーズなやり取りができないことも。NCV事務センターであれば、専任担当制を導入しており、まるで事務員を雇ったかのような感覚で電話代行サービスを利用することができます。電話の相手がコロコロ変わるというリスクもなくなり、スムーズに電話をつなげやすいでしょう。
会議を行うとなると、同じ場所にスタッフが集まる、メールでやり取りする、リモートで回線をつなぐなどの方法が一般的です。しかし勤務状況によっては同じ場所に集まることも、映像を見ながら会議するのも難しいケースもあるでしょう。またメールだと微妙なニュアンスが伝わらないことも。NCV事務センターでは電話会議システムを搭載しており、複数名を電話で繋げ、電話の音声で簡単な打ち合わせや会議を行うことが可能です。電話ならニュアンスも伝わりやすく、リモートよりも場所を選ばないなどのメリットがあります。
業務の中には、すぐに対応した方が良いケースもあるでしょう。NCV事務センターでは保留転送に対応しており、その都度電話をつなげるかどうかを確認したうえで電話を転送してくれます。もちろん事前に電話対応できないという日を伝えておけば、電話秘書がそのまま電話対応することも可能です。またクラウド・ファックスなどのサービスも提供しており、より幅広いサポートができるでしょう。
【比較して導入!電話代行サービス選び】
導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
プラン名 | 基本コース |
---|---|
費用 | 月額:10,000円 |
コール回数(月間) 対応時間 |
60件 月~金 9:00~17:00 |
サービス内容 | 社名対応、貴社の情報案内、メール連絡などのサービス有。Q&A対応5個まで可能。保留転送は都度100円必要。 |
プラン名 | スタンダードコース |
---|---|
費用 | 月額:13,000円 |
コール回数(月間) 対応時間 |
80件 月~金 9:00~17:00 |
サービス内容 | 社名対応、貴社の情報案内、メール連絡、保留転送、電話会議サービスなどのサービス有。Q&A対応10個まで可能。 |
プラン名 | ビジネスコース |
---|---|
費用 | 月額:15,000円 |
コール回数(月間) 対応時間 |
100件 月~金 9:00~17:00 |
サービス内容 | 社名対応、貴社の情報案内、メール連絡、保留転送、電話会議サービスなどのサービス有。Q&A対応15個まで可能。 |
オーダーメイドの製品を作ることも多く、お客様との微妙なやり取りが必要なケースもあります。下請けの内職スタッフにもサポートしてもらっており、スタッフ全員がスマホで連絡を取り合うような状況です。お客様との電話は制作担当に保留転送してもらえるので、打ち合わせもスムーズ。電話会議システムも搭載されているので週に1度の会議も十分に対応できます。
参照元:NCV事務センター公式サイト(https://www.nconv.jp/voice.html)
単なる秘書代行サービスだと思っていました。しかしテレワークシステムの環境の良さにビックリです。電話は自宅から転送で受け取ってもらっていますが、電話のたびに毎回「おつなぎしますか?」と確認してくれるので、すぐに対応したいときに役立ちます。大切な電話もあるので、折り返しだけでなく、保留転送で直接話せるのは便利だと実感しました。
参照元:NCV事務センター公式サイト(https://www.nconv.jp/voice.html)
事業をスタートした当初は東京郊外の仕事が多くありましたが、オフィス移転などの依頼でオフィス街に出向くことも増えていきました。NCV事務センターさんは電話番号をそのまま事務移転ができるシステムを提案してもらえ、また秘書代行の担当者もそのまま引き継いでくれるサービスを提供。その結果、取引先も維持でき、新規顧客の獲得にも役立っています。
参照元:NCV事務センター公式サイト(https://www.nconv.jp/voice.html)
アシスタントを含め3名という事務所ですが、打ち合わせなどで外出する機会も多く、スムーズにやり取りができない状況がありました。しかし今はNCV事務センターの電話秘書さんのお陰で、簡単な伝言などは聞いてくれるので、まるでスタッフが1名増えたかのようなサポートを受けています。業務効率も高まり、今後も継続して利用したいです。
参照元:NCV事務センター公式サイト(https://www.nconv.jp/voice.html)
公式ホームページには取引実績に関する記載がありませんでした。
【比較して導入!電話代行サービス選び】
導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
条件別に探す
電話代行サービス3選
google検索「電話代行サービス」上位30社の中から「月額定額プランがあってクレーム対応可」の条件を満たして、創業年数が古い順で電話代行サービスを選出し、該当する3社の最安プランをサービス内容・料金で比較しました。※調査実施日:2023年6月12日
士業向け
本来の業務に専念!
サービス内容が手厚い
引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/)
全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上
(2021年5月公式HP確認時点)
スタートアップ企業向け
個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援
引用元:BusinessCallHP
(https://businesscall.jp/)
特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け
病院・クリニック向け
受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加
引用元:株式会社ワールドオフィス
(http://www.worldoffice.co.jp/)
実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス
関連ページ
評判の良い電話代行会社カタログ【決定版】導入したい業界で選ぶ!
電話代行サービス3選
士業向け
CUBE電話代行サービス
特徴
全国356の弁護士法律事務所が利用
受電実績 128,952件以上
(2021年5月公式HP確認時点)
スタートアップ企業向け
個人事業主やスタートアップ
企業向けの成長を支援
BusinessCall
特徴
特定の時間帯だけの利用が可能
手薄な時間帯をフォローしてもらいたい個人事業主やスタートアップ企業向け
病院・クリニック向け
受診予約に特化!
効率的な予約管理で新患増加
株式会社ワールドオフィス
特徴
実績30年以上の診療予約電話対応
英語にも対応した電話代行サービス